PR

シェラカップ炊飯について解説!コツをつかめば美味しいご飯が炊けますよ。

※当ページのリンクには広告が含まれる場合があります。

キャンプでの炊飯は、お気に入りのクッカーを使ったり、専用の鍋を使ったりとさまざまな方法がありますよね。その中から今回は、シェラカップでの炊飯方法をご紹介。シェラカップでご飯を炊ければ、少ない荷物でミニマルなキャンプを楽しめそうですよね!シェラカップでの炊飯に挑戦してみたい人は、ぜひ参考にしてみてください!

スポンサーリンク

シェラカップ炊飯に必要な道具

まずは、シェラカップ炊飯をするときに必要な道具をご紹介。

  • シェラカップ(300ml)
  • ガス・バーナー
  • アルミホイル
  • スプーン
  • お米 0.5合

今回使用したシェラカップは、ユニフレームの『燕三条シェラカップ300』です。

越後・燕三条で生産されているダッチオーブンが刻印されたシェラカップ。
伝統的な雰囲気が出ていてカッコ良いですよね!

また、使用しているバーナーは、プリムスの『153ウルトラバーナー』

153ウルトラバーナーは、手のひらサイズのコンパクトなバーナー。
キャンプや登山など、あらゆるアウトドアシーンで使える優れものです!

スポンサーリンク

水の量

炊飯時の水加減は「お米1に対し水1.2」と言われています。
無洗米の場合は「お米1に対し水1.2~1.3」

お米0.5合は90ccの為、水の量は以下の通りです。

  • 通常米:90cc×1.2=108ml
  • 無洗米:90cc×1.3=117ml

ここまで細かく計量しなくても良さそうですが、通常のお米なら100~110ml、無洗米なら120mlぐらいが目安になりそうですね。

細かいことを気にしない場合、シェラカップにお米を入れたあと、200mlのメモリまで水をそそぐという方法でも炊飯は可能です。

ご自身のお好みの方法で試してみてくださいね。

シェラカップ炊飯の手順

シェラカップ炊飯の手順【1】:米をとぐ

米のとぎ汁をそのまま捨てるのは環境に良くないという話を聞くので、キャンプ場でとぐ場合は、炊事場で行うのが無難でしょう。

また、無洗米を持っていけばとぐ必要が無くなり、手間が省けるのでおすすめです!

シェラカップ炊飯の手順【2】:水に浸す

よく水に浸すことが、美味しいご飯を炊くコツです。

米をとぎ終わったら、必要な水を計量し、米をしっかり水に浸しましょう!

標高の高いキャンプ場や、山の頂上で焚くときには、よく水に浸さないと芯が残ってしまうことも。

芯が残った炊きあがりを防ぐためにも、30分~1時間はお米を水に浸しておきましょう。

シェラカップ炊飯の手順【3】:混ぜながら最大火力で沸騰するまで火にかける

お米全体に、均一に熱が通るイメージで。

お米を30分~1時間水に浸したら、火にかけていきます。

シェラカップ炊飯の場合、お米に均一に熱が通るよう、かき混ぜながら火にかけます。

そうすることで、シェラカップの底でお米が焦げ付いてしまうのを防げます!

シェラカップ炊飯の手順【4】:沸騰したら蓋をして最小火力で約10分

蓋はアルミホイルで十分です。

沸騰したら最小火力にして、シェラカップに蓋をしましょう!

最小火力で熱する時間は10分前後。
火を止めるタイミングは「パチパチと音がする」ときや「お米が焼ける香ばしい香り(おせんべいが焼けるような香り)がするときを目安にしてください。
少し難しい気がしますが、慣れると目安がわかってきますよ!

今回の炊飯では、アルミホイルを蓋にしました。
蓋はシェラカップ専用のものや、同じサイズのシェラカップをかぶせたりしてもOKです。

また、屋外で火力を最少にしていると風で消えてしまう可能性もあるので、風対策と火のチェックをお忘れなく!

シェラカップ炊飯の手順【5】:保温

私はタオルにくるんで10分ほど保温をしています。

10分ほど火にかけたら、タオルなどにくるんで10~15分間保温をします。

保温をすることで、余熱で米の芯まで火が通り、ふっくら仕上がるのだそう。

ただ、保温に関しては「余熱を逃がさない為に蓋を開けない」とか「一度ご飯を混ぜてから保温する」など、色々説があるようです。
炊きあがった直後でも問題なく食べれますので、好みで良い気もしています。

完成!

ふっくらしたご飯の炊きあがり!

保温が終わったら完成です!

炊きあがったら優しくかき混ぜて、お好きなおかずと共に味わいましょう!

シェラカップ炊飯を成功させるポイント

シェラカップ炊飯を成功させるポイント【1】:バーナーパッドを使う

ガスバーナーに直接シェラカップを乗せても炊飯はできますが、炊きムラや焦げつきの原因になることも。
もし可能であれば、バーナーパッドを使用することをおすすめします。

バーナーパッドを使用することで、シェラカップ全体に熱が行きわたります。
特にチタン製のシェラカップを使う場合、熱伝導率が悪いので、バーナーパッドを使用すると成功しやすいですよ!

私はバーナーパッドを持っていないので、同じ素材でできているfanマルチロースターで代用しています。

シェラカップ炊飯を成功させるポイント【2】:家で予習をする

初めてのシェラカップ炊飯は、家で行いました。

基本的な炊き方で行えば、大きく失敗することはありませんが、やはり手順に慣れておくことは大事ですよね。

また、キャンプ場など屋外で炊飯をする場合は、風や気温といった気象条件は変わりやすいもの。

まずは、自宅の安定した環境で慣れておくことをおすすめします。

シェラカップ炊飯を成功させるポイント【3】:しっかりと吸水させる

水温によって吸水スピードは異なります。

芯が残らずふっくらとしたご飯を炊き上げるためには、しっかりと米に吸水させることが大事です。

米の吸水は最初の30分程度で一気に行われ、約2時間で飽和状態となるのだそう。

また、水温によっても吸水スピードは異なるようです。
季節により水温が変動しますが、目安としては以下の通り。

  • 春・秋:45分程度
  • 夏  :20分程度
  • 冬  :1時間~1時間半

長く吸水するのが待てないという人は、自宅で洗いと吸水を済ませてからキャンプへ持っていく方法もアリです。

吸水は2時間で飽和状態となりますので、キャンプの前日に吸水を始め、当日の朝に吸水したお米を袋などに移して出発すれば、キャンプ場での手間も省けますよ。

シェラカップ炊飯を成功させるポイント【4】:風対策

屋外炊飯をする場合、風の影響はやはり避けられないです。

そのため、防風を持っていくなど、風対策はしておきましょう!

特に最小火力で火にかける時間は、強い風が吹くと消えてしまう可能性があるので、要注意ですよ!

シェラカップ炊飯をマスターして、美味しいキャンプ飯を味わおう。

きゅうりの浅漬けを添えた朝食。

今回はシェラカップ炊飯の方法をお伝えしました。

シェラカップ炊飯をマスターして、美味しいキャンプ飯を食べてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました