オシャレな街の横浜や趣溢れる温泉街の箱根が有名な神奈川県ですが、実はキャンプ場もたくさん存在しています。その中でも今回は、神奈川県の松田町に位置する『蜂花苑ミロクキャンプ場』をご紹介。都心からのアクセスが良好な蜂花苑ミロクキャンプ場は隠れ家的な雰囲気が漂い、ゆったりと疲れを癒したいときに最適なキャンプ場です!次回のキャンプ地に迷っている皆さま、要チェックです!
蜂花苑ミロクキャンプ場はどんなキャンプ場? アクセスなどの概要をチェック
蜂花苑ミロクキャンプ場の概要

蜂花苑ミロクキャンプ場
アクセス
・車の場合:東名高速道路大井松田I.C.から約30分
・公共交通機関の場合:小田急線新松田駅からタクシーで25分、または小田急線新松田駅前より富士急行湘南バス「寄(やどりき)」行きに乗車、終点「寄」で下車後、徒歩約15分
チェックイン
・デイキャンプ :10:00~
・オートキャンプ:13:00~
・貸し切りプラン:11:00~
チェックアウト
・デイキャンプ :16:00
・オートキャンプ:翌日10:00
・貸し切りプラン:翌日16:00
※支払いはチェックイン時の前払い制。支払いは現金のみの取り扱い。
※年末~3月半ばまでは冬季休業。
※料金や休業期間などの詳しい情報は公式ホームページをご覧ください。
蜂花苑ミロクキャンプ場は、東名高速道路大井松田I.C.から約30分の場所に位置しています。
高速道路のI.C.から比較的近い場所にあるのは嬉しいですね!
公共交通機関について公式ホームページでは、小田急線新松田駅からタクシーで25分となっています。
公式ホームページには載っていませんが、タクシー以外のアクセス方法として、小田急線新松田駅前から出ている富士急行湘南バス「寄(やどりき)」行きの終点「寄」で下車し、そこから歩いて15分ほどで総合受付に到着します。
寄バス停から蜂花苑ミロクキャンプ場までは中津川沿いを歩くのどかな道です。
キャンプ場に到着するまでの間にも癒しの風景に出会えますよ!
受付は同じ蜂花苑の敷地内にある「やどろぎ荘」前の管理等にあります。
受付への入り口は少しわかりづらく、ミロクキャンプ場の入口より少し手前にあるので、車で行く場合は通り過ぎないように注意してくださいね!
蜂花苑ミロクキャンプ場での支払いは現金のみ。
一番近いコンビニは「セブンイレブン秦野菖蒲店」です。
蜂花苑ミロクキャンプ場からコンビニまでは車で片道約15分なので、現金を忘れずに持参しましょう!
また、食材を買い出しできるスーパーもキャンプ場近くにはありません。
道中で食材を購入する場合は、大井松田I.C.付近のスーパーで買い物を済ませておくことをおすすめします。
ちなみに受付があるやどろぎ荘エリアにもキャンプサイトがあります。
こちらにはオートサイトはありませんが、落ち着いた雰囲気なので気になる人はやどろぎ荘エリアのホームページもチェックしてみてください!
蜂花苑ミロクキャンプ場の販売やレンタルについて
蜂花苑ミロクキャンプ場には、ハンモック・チェア・焚き火台のレンタルがあるようです。
また、スノーピークの『アメニティドーム』のレンタルもできるとのこと。
テントを持っていない人やアメニティドームを試してみたい人には嬉しいですね!
そのほかには薪や炭の販売(各1000円)もあります。
食材の販売は無いようなので、事前に買い出しを済ませてから向かいましょう!
蜂花苑ミロクキャンプ場のプライベート感あふれるフリーサイトをチェック!
フリーサイトの区画

ミロクキャンプ場のフリーサイトは、大きな白いドームが特徴的です。
このドームの周りに3~4組ほどの区画が用意されています。
白いドームより少し手前には水場があります。
水場のすぐ横(下の写真左奥)にも1区画あり、合計で4~5組ほどがフリーサイトでのキャンプを楽しめます。

区画はロープなどで区切られている訳ではなく、簡単な柵でゆるく仕切られていました。
私がキャンプをした日はデイキャンプをしている方が1組いただけで、夕方からは完全に貸し切り状態。
予約数にもよるでしょうが、予約が少ない日はゆったりとしたスペースで楽しめそうでした。
フリーサイト周辺の設備
水場には水道が3つ設置されていました。
設備はまだ新しいようで、清潔に保たれていました。

フリーサイトの周りには、シャワー室が3ブース、洗濯・乾燥室が1つ、洋式トイレが2つと男性用トイレが1つ設置されていました。

写真左からお手洗い・洗濯乾燥室・シャワーブース3つとなっています。
上の写真ではトイレは1か所ですが、すぐ近くに洋式1つに男性用1つがあります。
ミロクキャンプ場には各所にフリーWi-Fiが設置されていました。

キャンプ場内にフリーWi-Fiが設置されているのは嬉しいですね!
フリーサイトやログキャビンゾーン、受付周辺など、エリアごとにWi-Fiのパスワードが異なります。
ご自身が使うエリアのパスワードを確認して使用してみてくださいね。
私が感じたフリーサイトの2つの注目ポイント
蜂花苑ミロクキャンプ場のフリーサイトには2つの注目ポイントが。
1つ目はキレイな水が流れる中津川です。

苑内には川のすぐそばまで降りられる場所が数ヶ所ありました。
夏場は川遊びを楽しめそうなので、ファミリーでのんびり夏を満喫するのに良さそうですね!
また、フリーサイトの一番奥の区画からは滝が見えます。

写真は夕暮れ時でしたが、深呼吸したくなるような穏やかな雰囲気でした。
川沿いの区画は早い者勝ちなので、空いていたらすぐに確保することをおすすめします!
蜂花苑ミロクキャンプ場の2つ目の注目ポイントは、区画ごとに個性的な動物の像が設置されていることです!

私は猿の親子に見守られながらキャンプを楽しみました(笑)
苑内にはさまざまな動物の像が並んでいました。
どれも個性的で見ていておもしろかったので、蜂花苑ミロクキャンプ場へ出かけたときにはぜひいろいろな動物を探して楽しんでくださいね!
蜂花苑ミロクキャンプ場にはログキャビンゾーンやペットゾーンも用意されています。

蜂花苑ミロクキャンプ場には2棟のログキャビンが建てられています。
公式ホームページによるとログキャビンは、フリーサイト宿泊のオプション、ログキャビンゾーン貸し切りプラン、ミロクキャンプ場完全貸し切りプランのいずれかで使用できるとのこと。
私はフリーサイトでの車中泊だったのでログキャビンの中には入っていませんが、外観はとてもきれいなログキャビンでした!
テントを持っていない人や普段と違った楽しみ方をしたい人は、ログキャビンを選択するのも良さそうですね!
また、蜂花苑ミロクキャンプ場には1日1組限定のペットゾーンも用意されているとのこと。
木々の間にワイヤーを通してあり、そこにリードを繋いで楽しめる様子でした。
ペットと一緒にキャンプを楽しみたい人には嬉しい設備ですね!
神奈川県の隠れ家的キャンプ場。 蜂花苑ミロクキャンプ場で都会の喧騒から離れて癒されましょう

今回は神奈川県松田町の『蜂花苑ミロクキャンプ場』を紹介しました。
隠れ家的な雰囲気が漂う穏やかなキャンプ場で、個人的には神奈川県内で1番好きなキャンプ場です。
高速道路のI.C.から30分ほどなので、神奈川県周辺からもアクセスしやすいところもおすすめポイント。
有名なキャンプ場も良いですが、たまには蜂花苑ミロクキャンプ場でのんびりと癒されるキャンプをしてみてはいかがでしょうか。
その他のキャンプ場レビューはこちら!

コメント